制作の流れ
こちらでは製品のご依頼から、納品までの流れを簡単にご説明いたします。
詳しくはこちらより、気兼ねなくお問い合わせください。
STEP.1
オリエンテーション
弊社の実績や事例をご紹介し、プロジェクトの進行方法やサポート体制について詳しくご説明いたします。クライアント様に安心していただけるよう努めます。その後、何度かお打合せをさせていただき、クライアント様の「製品イメージ」をお伺いします。

STEP.2
プランのご提案
お打合せの内容を元に、カタログや過去の製作資料、ラフプランを作成し、提出いたします。そこでさらに「製品イメージ」を詰めていきます。

STEP.3
お見積もりのご確認
ご予算等がありましたら、お知らせ下さい。ラフプランでの概算お見積りや、その他をご検討して頂き、調整後、最終のお見積書を提出させて頂きます。

STEP.4
ご契約
書面での「発注依頼書」を頂いております。また、初めて、お取引されるクライアント様には、ご契約後、お見積り価格の半額、又は全額を先行でお振込をお願いしております。

STEP.5
製作開始
オリジナル製品の製作の場合、製作途中に、何度かクライアント様に確認をして頂き、問題点は修正し、さらに製作を進め、「製品イメージ」を「形」に仕上げていきます。

STEP.6
納品
仕上られた製品は、ご指定の場所、日時に、責任をもって、納品をさせて頂きます。こちらで「完成」になります。
また後日、製品状態を確認の為、改めてご連絡をさせて頂き、もし、不具合などがありましたら、責任をもって対応をさせて頂きます。

機材一覧
当社では、高品質な立体造形やディスプレイ什器、マネキンを製作するために、最新の設備と技術を導入しています。以下は、私たちの主要な設備機器とその特徴です。

3Dプリンターと3Dスキャナー
最新の3Dプリンターを導入し、複雑なデザインやカスタムメイドのパーツを高精度で製作しています。これにより、迅速かつ正確に試作品の製作が可能です。
弊社の3Dプリンターでは、120cmサイズの造形物を1回でプリント可能です。
また、3Dスキャナーを用いて、人物や造形物などの三次元データを短時間で取得可能です。
塗装ブース
専用の塗装ブースで、仕上げの品質を向上させます。均一で美しい塗装仕上げを実現し、製品の耐久性も高めます。
レーザーカッター
高精度のレーザーカッターを用いて、複雑な形状や細かなパターンを正確に切り出します。これにより、デザインの自由度が大幅に向上します。
専用成形機
FRP(繊維強化プラスチック)成形機を使って、耐久性と軽量性を兼ね備えたマネキンやディスプレイ什器を製作します。これにより、長期間使用できる高品質な製品を提供します。
仕上げ加工設備
各種研磨機や仕上げ機器を揃え、最終製品の品質を高めます。細部まで丁寧に仕上げることで、製品の見栄えと触感を向上させます。
CAD/CAMソフトウェア
最新のCAD/CAMソフトウェアを駆使し、設計から製造までのプロセスを効率化しています。これにより、デザインの精度と生産スピードを大幅に向上させます。
私たちの設備と技術により、お客様のご要望に応じた高品質な製品を提供することが可能です。
